「分かりやすい説明」の技術


「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール ブルーバックス

著者/訳者: 藤沢 晃治/
出版社  : 講談社
出版日  : 2002/10/23

 脳の仕組みをまず説明して、それに沿う形でさまざまな手法を紹介してある。
説明がうまいな、というか納得してしまった。
 それにしては、内容が記憶に残っていない。だめじゃん。駄目なのは俺か。
巻末に要点がまとめてある。

  • ルール
  1. タイムラグの存在を知れ。
  2. タイムラグを短縮せよ。
  3. 「間」を置きながら、しみいるように話せ。
  4. 具体性と抽象性のバランスをとれ。
  5. 説明もれに気づけ。
  6. 情報構造を浮かび上がらせよ。
  7. キーワードを使え
  8. 論理的な主張をせよ。
  9. 聞き手が知っている事例にたとえよ。
  10. 聞き手の注意を操作せよ。
  11. 聞き手を引率せよ。
  12. 繰り返しの劣化に注意せよ。
  13. 持ち時間を守れ。
  14. 聞き手に合う説明をせよ。
  15. 聞き手を逃すな。

以上のような内容ではあるが、やはり本文を読まないと意味がよくわからない。
 紙に書く代わりにキーボードから打ち込んでみたのだが、効果があるのだろうか。

 こうやって読書メモを書いているのも、この本の影響なのだ。文書を書かないと
どんどん下手になるからね。あるいは、本を読むときにも、説明の手法について
気をつけて読むようになった。そういう意味では影響を受けているのか。

 
 作者の藤沢晃治氏のページはこちら。
http://plaza20.mbn.or.jp/~fkohji/
あまりにも大胆な構造にびっくりしました。